熊本県でビジネスを展開している皆さん、インスタグラムの運用に苦労していませんか?
私自身5年間かけて26万フォロワーのインスタアカウントを立ち上げ、育ててきました。
しかしプロに依頼をしておけばもっと早いスピードで成長させることが出来たのではないかと感じています。
やはりInstagram、SNSの競争環境も激しくなっていることもあり、インスタグラムを上手に使うには、専門的な知識と多くの時間、努力が必要です。
ここで重要なのがプロに依頼すること。
今回は熊本県でインスタ運用代行を探している方に、おすすめのインスタ運用代行会社をご紹介します。
目次
熊本県でおすすめのインスタ運用代行会社8選

1.株式会社PLEASURE

熊本市でWEBマーケティング事業を行っている会社。WEBマーケティング事業には、MEO、SNS運用代行、WEB広告、WEBコンサルティング、ホームページ制作があります。
SNS運用代行では、丁寧なヒヤリングでアカウント開設から全て一括サポートしてくれます。SNS運用者、ライター、クリエイティブデザイナーなどのエキスパートが在籍しており、豊富な運用経験やノウハウを活用して魅力的なコンテンツを発信してくれます。
自治体・化粧品・飲食店・住宅・建設業・エステサロンなど、幅広いクライアントのプロジェクトの運用実績があります。
SNSメディアの種類も豊富なので、気になった方は一度お問い合わせしてみて下さいね!
2. オイカゼ株式会社

熊本県菊池郡にあるSNS集客のサポートをはじめ、集客に特化したWEBサイト制作・WEB広告運用支援などを手がけている会社。
サービスの特徴として、「テキスト・電話による質問し放題」「毎週のZoomサポート」、資料での説明、数字での伴走もしてくれます。コンサルティングで伝授してくれる“たった1本の動画で認知が爆増するリール台本”や、“予約に繋がるストーリーズ必勝テンプレート”など気になるメソッドがたくさん。
集客を達成するための運用を行ってくれ、成果が出るまで無制限にサポートしてくれるのが独自の強み。
LINEで簡単にお問い合わせできるので、興味のある方はぜひお問い合わせして下さいね!
3. YOU PLANNING

熊本市にあるメディア戦略、クリエィティブ戦略、WEBプロモーションを行っている会社。
SNS運用代行では、さまざまな媒体の運用が可能で、WEB広告と合わせて依頼・運用してもらえるところが強みです。デザインや、動画作成もできるので興味がある方は、ご相談してみて下さいね。
4. Life Gate Company

熊本市にあるデザイン・インンスタグラムマーケティング会社。
インスタグラム運用代行のプランは全部で3プランあり、
アクションのみなら「アクションプラン」1万5,000円〜
「スタンダードプラン」は、投稿・ストーリー・リールを代行、レポート提出とぷろふぃーる改善がついて7万9,980円〜
「プラチナプラン」になるとスタンダードプランの内容にプラス、月1ミーティングと撮影&企画立案がついてきて
13万円〜です。
興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせして下さいね。
5. 熊本マーケティング研究所

熊本市にある「わからない」が多いホームページ・SNS運用を専門家が短時間・低価格でサポートしてれる会社です。
注目するプランが”Labout(ラバウト)お試しプラン”です。通常、3ヵ月~12ヵ月契約の定期サービスですが、お試しプランは、1回1時間と時間がかからずに、気軽に相談できるサービス。(1回までの利用です)クライアントごとのホームページやSNSの目的達成のための手法・施策をマーケティングの専門家が提案してくれます。
HPを見ると実績も確かなので、興味がある方は、まずは1回限りのお試しを依頼してみてはいかがでしょうか?
6. 株式会社ワルツ

熊本県中央区にあるお客様と「いっしょに○○する」ことを第一に考えている広告代理店。
何が必要か、または何が必要でないか、どう表現すればいいのか個々に考えていく、いわゆるオーダーメードの会社です。
webサイト企画・制作では、新規作成はもちろん、リニューアル、メディアの展開、広告、SNSなど、webサイト周辺の企画から構築、実制作まで担当してくれます。
詳細が気になる方は、ぜひお問い合わせしてみて下さいね。
7. Take-C INC.

熊本市に本社があるホームページの制作管理・ネットショップ運営サポートをしてくれる会社。
営業ツールとしてのInstagram運用をしっかりと行ってくれます。「消費者心理を元にプロ視点での企画提案」、「デザイナーによる高品質な画像制作」、「豊富な知識を活かした投稿スケジュールの提案」、「炎上リスクを低減する専任担当&チェック体制」が強みです。
気になった方は、まずは無料相談から相談して下さいね!
8. 株式会社maPs

熊本市にあるSNS運用代行、映像制作、アパレル販売、ウェディングフォトを行っている会社。
SNS運用代行では、100社以上の実績があるようです。
お客様の運用目的やご予算に合わせた運用プランを設計してくれ、求人特化型のコンテンツ企画運用を作成してくれます。さらに、撮影から編集だけでなく投稿まで一貫してサポートしてくれるので、丸っとお任せできます。
HPに実績も掲載されていますので、リンクのHPも覗いてみて下さいね。
インスタ運用とは

インスタ運用とは、インスタグラムを使ってビジネスを成長させるための一連の活動のことです。
多くのインスタ運用代行会社では料金によって対応してもらえる範囲が異なりますが、重要なポイントは下記となります。
・コンセプトの立案
・戦略の設計
・プロフィール文章の制作
・フィード、リール投稿
・ストーリー投稿
多くの企業が陥りがちなポイントとして「作業として投稿を継続しているがフォロワーが伸びず、続けるモチベーションが無くなってしまう。」というケースが多く見られます。
戦略設計の部分から見直すだけでも、アカウントの運用効率は伸びる傾向にあります。
ノウハウがあるとないとでは大きく異なってくる部分です。
なぜ企業はインスタを運用する必要があるのか
結論、集客のきっかけになり売上向上に繋がるからです。
インスタグラムは元々は写真共有アプリですが、今は多くの人にとって情報収集のプラットフォームになっています。
以下のような理由で企業はインスタを運用する必要があります。
・見つけてもらうきっかけ作り
・自社を理解してもらう
・ユーザーの購入前の不安解消
結局のところ、インスタグラムの運用は、ブランド認知度を高め、顧客との関係を深め、売上を増加させることに直結します。
これらはすべて、企業が市場で優位に立ち、成長を続けるために重要な要素です。だからこそ、多くの企業がインスタグラムの運用に力を入れているのです。
地方ではまだ多くの企業がインスタ運用に取り組んでいる訳ではありませんので、まだチャンスがあります。
インスタ運用を外部に任せるべき理由3選

ここでインスタ運用を外部に任せるべき理由を3つに分けて紹介します。
私個人的にはノウハウがないまま続けるインスタ運用は時間の無駄になってしまうと考えています。
①専門的な戦略設計ノウハウと最新アルゴリズムへの対応
インスタ運用を外部に任せるべき一番大きな理由は専門知識とアルゴリズムへの対応力です。
様々な成功、失敗体験から導かれる戦略設計、コンセプト策定、クリエイティブノウハウがあるのとないのとではやはり成果が変わってきます。
弊社でも自社アカウント、顧客アカウント合わせて30万フォロワー以上を集める中で培ってきたノウハウを活かすことで大手から中小企業様のインスタ運用を支援出来ています。
②リソース不足の解消
多くの企業様から伺う悩みが「詳しい人がいないけど、インスタ運用には取り組みたい」です。
そういった場合に必要なのはノウハウと初期の戦略設計の部分です。
初期の立ち上げとノウハウのインプットだけを外部に任せる選択も効率的かと思います。
本来の業務へ集中しつつ外部にインスタを立ち上げてもらう事で、全体的な業務の効率化が可能となります。
③数値管理と改善に向けたPDCAサイクルの実行ノウハウ
インスタ運用も最初からユーザーに刺さる状態を作れる訳ではありません。
仮説の立案、実行、数値を基にした振り返り。このサイクルの積み重ねが重要です。
きちんと数値データを基にした改善フローを実行することで、どのような施策が効率的なのか把握することが可能となります。
そしてこの数値データの見方、考え方を覚えるだけで自社内での運用が可能になります。
インスタ運用を外部に任せる際に重要なポイント4選
インスタ運用を外部に任せる際に重要なポイントを4つ紹介します。
①実績と信頼性
実績が最も重要なポイントになります。
どのような企業のアカウントを運用してきたのか、自社で育てたアカウントはあるのか、実績と言っても様々な角度から確認することが重要です。
②コミュニケーションがしやすいか
インスタは週に複数回の投稿を行いますし、コメントへの返信、DMの返信など様々な事象が起きます。
そこで気軽に双方が連絡出来るかは重要なポイントです。
レスが遅いだけで重要な機会を逃してしまう可能性もあるのです。
③契約内容とサービス範囲の明確化
選択するプランによって何をやってくれて、何をやってくれないのか。
この部分を明確にする必要があります。
契約内容が曖昧なまま進めてしまうと後々のトラブルにも発展する可能性があります。
料金と実際の提供内容を正しく比較して外部委託先を決定しましょう。
④カスタマイズ性
インスタ運用代行会社を選ぶ時は、あなたのビジネスにぴったり合わせたサービスを提供してくれる会社がベストです。
ビジネスの大きさや業界、狙っているお客様、目指す目標に合わせて柔軟に対応できる会社を見つけましょう。そんな会社なら、あなたのビジネスの特別な要望を理解し、それに合わせた戦略を考えてくれます。
カスタマイズされたサービスは効果が高く、ビジネスの成長を早めてくれるでしょう。
あなたのビジネスに最適な策を提案してくれるので、インスタ運用で成功が期待できます。
まとめ
インスタグラムの運用で最大の成果を得るには、適切な運用代行会社の選択が鍵となります。
インスタグラムの効果的な運用には専門的な知識と時間が必要です。
本記事で解説したポイントを活かしてインスタ運用に取り組んで頂けたらと思います。
インスタ運用のノウハウが知りたい方へ

弊社ではオトナ旅という26万フォロワー越えるインスタアカウントを自社で立ち上げ、運用して参りました。
その実績により弊社の代表は高知、島根、佐賀など様々な地域の地方自治体様にお呼び頂き、地方事業者様向けにインスタ運用セミナーを行っております。
セミナーにて使用している運用ノウハウを詰め込んだ70P以上にわたる資料を下記よりダウンロード頂けます。
ぜひご活用頂けると幸いです。
